未来の想像はダメ!習慣を継続させる「生産的イメージング」って?
【生産的イメージング】習慣化に向け想起する
皆さん目標を設定すると達成した後の自分をイメージすると思います。
例えば筋トレをしてカッコ良くなった自分を想像して「理想」に向かって頑張って行動を変えようとします。
ですが、その「理想」と「現実」の埋まらないギャップに焦り、挫折してしまうことはないでしょうか?
今回そんな習慣化を頑張る中で挫折や離脱を防ぐ方法として「生産的イメージング」についてご紹介していきます。
【生産的イメージング】とは?
習慣化を目指す上で目標を達成した「理想」の自分を想像するのではなく、
理想を目指して「行動」している自分の姿を思い返してみましょう!
「これまで2週間継続して頑張れてる!」や「昨日は早起きするの辛かったけどよく起きれたなぁ」
など自分の行動を思い返すようにしましょう。
【生産的イメージング】活用例
その時の気持ちを思い返すことを書きましたが、
そのほかにも記録を読み返すというのも効果的です。
例えば筋トレをしている時は、1日行ったメニューを記録したり。
早起きしている場合はその日の就寝時間と起床時間を記録していきましょう。
習慣化が辛くなった時に、過去の自分の行動を読み返し
「今日まで継続ができている!」ということを思い返してみてください。
【生産的イメージング】のまとめ
今回は「生産的イメージング」についてご紹介しました。
目標を達成した自分をイメージするのではなく、達成に向け努力している自分や行動の記録を思い返してみてください。
習慣化アプリ【パビット】で習慣化を始める
本サイトで紹介をしている心理学的方法を用いて習慣化達成を目指してみませんか?
パビットについて詳しくは下記のページへお願いします!
『パビット』は無料でご利用できます!パビットを用いて習慣化達成を目指してみましょう!
下記URLから利用スタート!